<9/12(日) Web集会「話さないで話す方法〜手話のふしぎ〜」
手話のあいさつを覚えた、指文字を使って名前を表したりしました。
<9/23(木・祝) ミッション「公園で秋さがし」
南沢水辺公園で、秋探しのミッションに取り組みました。
<10/3(日) 川のふしぎを見つけよう>
また、久しぶりの集まって集会ができるようになりました。
好天にも恵まれ、川にザリガニや魚を捕まえに行きました。
エビをたくさん捕まえられて、ドジョウやメダカらしき魚、大小のザリガニも捕まえられました。
観察した後は、川に返しました。
<10/17(日) ガスのふしぎ発見>
あいにくの雨でしたが、バスに乗ってガス・ミュージアムの見学に行きました。
生活の中でガスが使われてきた歴史、昔の道具などの展示を見ました。リーダーの子ども時代の台所も。
ガス灯を点灯するデモンストレーションも見ることができました。
<10/31(日) 多摩六都科学館>
またまた雨に降られてしまったので、市内ハイクの予定を変更して、ダンゴムシの企画展をやっている多摩六都科学館に行きました。
何にでも興味津々のスカウトたち。時間が足りないくらい、熱心に見たり体験したりしていました。
入場制限のために、プラネタリウムが見られなかったのが残念でした。また、行こうね!
<11/7(日) ファイヤー・マスターになろう>
一般のお子さんも対象にした団主催のイベントに、ビーバー隊のスカウトも親子で参加し、火起こしや野外調理をしました。
公園で小枝を拾って太さで分類。火口としてほぐした麻紐を一番下に入れ、燃えやすい細い枝から順に組んで、マッチで火を着けました。が、火起こしはそう簡単ではありません。しっかり枝が燃えるまで、時間がかかった子もいましたが、最後にはみんな、起こした火でマシュマロを焼いて食べることができました。
そして、牛乳パックで焼くホットドックを作って食べました。
<11/21(日) 野営場感謝祭>
活動に使わせてもらっている前沢森の広場で、東久留米第2団とガールスカウト東京都第150団の合同行事。全員でセレモニーの後、ごみ拾いをしたり、「宝探しゲーム」をしたり。ビーバー隊はロープとシートで基地を作ったりもしました。
<12/5(日) ビバリンピック〜ビーバー隊のオリンピック〜>
六仙公園で、①新聞紙やり投げ、②ゴムひも高跳び、③キャタピラレースの3種目をしました。
距離、高さ、タイムを計測して、他のスカウトと競うだけでなく、自分の
記録を伸ばせるか、ということに挑戦しました。
閉会式で、みんなメダルをもらいました。
<12/19(日) ビーバー劇場>
絵本「おおきなかぶ」の読み聞かせをして、劇をしました。と言っても、絵本のお話そのままの登場人物ではありません。スカウトは自分で好きな動物の役を選んでお面を作りました。そして、大きい順に出てきて、大きなかぶを引っ張ります。「うんとこしょ! どっこいしょ!」
一番小さい動物が呼ばれて、みんな一緒に引っ張って「うんとこしょ! どっこいしょ!」で、やっとかぶは抜けました。
2021年の活動はここまで。
また新年1月からも、元気に活動しよう!